

活動記録17
今日は参院選前、最後の日曜日。
維新は県区で候補者を出す予定は今のところないため、参院選始まってしまったら活動は著しく制限されます。
というわけで今日は街宣車で松本市内を回らせていただきました!
たくさんの方にお手振りも。
参院選まで明日から3日。
できることを全力で!


活動記録16
今日は朝から雨。
街頭活動を控え、挨拶回りに注力。
10名以上の方にサポーターになっていただきました!
組織のない維新の会。
組織がないからこそ、お一人お一人の力が他の政党よりも必要です。
そして組織がないからこそ、企業団体ではなく、国民一人一人、票をもっていない子供達の方にも税金を薄く広くお返しすることができます。
今ではなく将来の日本と子供達のために。
サポーター募集中です!


活動記録15
本日、維新の会の参院選公約が発表されました。
①議員報酬・議員定数の3割カット
②年金制度を賦課方式から積立方式へ。
〜将来世代と現役世代に損をさせない年金制度の構築〜
③0歳から大学専門学校までの教育無償化
④給付付き税額控除の導入
〜企業団体から個人への財政投入〜
⑤消費税増税の凍結
公約の一部です。
詳しくは
https://o-ishin.jp/sangiin2019/common/img/manifest19a.pdf
ご参照ください。
制度疲労を起こした日本の諸制度の抜本的改革。
現役世代に損をさせず働き甲斐のある日本への再建。
維新は本気で実行します。
僕も全力で長野県内の皆様に明日からご説明に上がります!


活動記録14
社会保障はじめとして、今の日本の諸制度は人口が増え、若い人が多いという人口構造を前提としてできている。
前提が崩れた今、変えることができなければ、借金増税を繰り返す流れは止められない。
今の制度を作った自民には変えられない。
しがらみのない維新だけができる。
今日ば暑かったため、活動中クラクラでした。
たくさんの応援感謝でした!


活動記録13
昨日は衆議院で内閣不信任案が否決。
解散がないと分かってから不信任案を提出する完全な茶番。
維新は内閣のあり方よりも、茶番劇を演じる野党のあり方に問題があるという立場から不信任案には反対。
不信任案が出ると6月末を感じるほどの年中行事。
これが国会の現実です。
与野党の出来レースではなく真に議論ができる野党が必要。
県区での候補を出さない維新は参議院選が始まってからの方が活動が制限されます。
始まるまでの1週間、全力で維新の政策を訴えていきます。
写真は夕方立った、白板交差点。


活動記録12
今日は雨なので街宣車で活動しました。
成相交差点近くで演説。
街宣車は車検のため解体しておりましたが週末再び組み立てました。
信州維新は街宣車も手作りです。
参院選が始まると、街頭活動も制限されますし、北信越の車も回ってきても僅かだけ。
参院選始まる前に、ガンガン回します!


活動記録11
今日は週に1回の大町での活動。
活動の途中、大町駅入り口交差点で演説。
この場所は出会いが多い場所。
先週は話しかけてきた女子高生に「選挙いくんだよー」と言えば「オッケーオッケー」と軽〜い返事をいただき、今日は何度も何度も手を振ってくれ、さらに自転車から降りて手を振ってくれるお母さん。
その前は維新支持者の男性が終始演説を聞いてくれました。
出会いが多いこの場所で来週は誰と出会うかの楽しみです。
参院選に向け、県内でも予定が詰まって参りました。
街頭演説会など予定は随時お知らせして参ります。


活動記録⑩
参院選に向けて取材などが忙しくなってきました。
今日は街頭演説の途中、地元新聞社にインターンしているアメリカ人記者の方から取材の依頼。
日本の選挙制度がいかに金がないとできないか詳細にご説明したいと思います。
投票率向上を望むならまず制度面を整えろと。
参院選が近づき、慌ただしくなりますが、日々の活動も出来る限り。
しっかり頑張って参ります。
党の政策、公約知りたい方はいつでもお声かけください。
どこでも参ります!


活動記録⑨
選挙前に都合の悪いことを隠した報告書問題。
しかし普段政策に興味のない人でも選挙中だけは耳を傾けてくれる。
国民にとって耳の痛いことでも正面から議論し国民に問うべき。
僕らは社会保障制度の抜本改革を訴える。


活動記録⑧
火曜は松本駅です。
朝から快晴で暑い💦
多くのビラのお受け取りと、たくさんのご挨拶ありがとうございます!
参院選に向け少しでも党勢拡大を。
限られた時間を全力で!